カテゴリ
以前の記事
2013年 01月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 お気に入りブログ
クールドミール 星カタツムリ日記 ココリのお菓子 ポルボロン ことりとことり(やまぐち... 二 花( ni ke) mild country 綴りョーシカ Kanakana KONDOH Akino... ちくちくころころてしごと帳 ライフログ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 01月 30日
ゆうべはこの画像を送ってから 何回書き始めても こっくり、瞬時に眠ってしまって にっちもさっちもいかないので諦めて寝ることにした。 むかごのココナツバナナケーキ ![]() 返事を返していなかった友人へのメール。 ベッドで携帯から返事を打っていたけど 今朝目が覚めるとメールの文は途中のまま送信されていなかった。 短くて深い眠りに最近は吸い込まれる。 きゅ〜っ って感じで 時間は飛ぶ。 今日の表参道でのイベント用に昨日はずっとケーキを焼いて ちいさめのピースにしてそれらを袋詰めした。 ![]() 昨日は5時過ぎに枝元さんのアシスタントさんが取りに来てくれる約束だった。 余裕かと思っていたけど袋詰め作業やタグを作って貼ったり 数を数えて梱包したりの作業が手間取ってぎりぎりだった。 ココリbolg ←ココをクリック! 外は雨が強く降っていて、重さはないけどお菓子たちはかさばる。 大荷物、ラッシュ時に麻布十番まで電車なんて、 アシスタントの女の子に申し訳いなぁってずっと思っていたけど ちょうど到着する頃は雨が一時的に上がっていて チャイムの音にドアを開けるとかわいい明るい笑顔がのぞいて なんだかホッした。 人をホッとさせる って すごいことだな。 明るい顔 最近の自分のこと思うと、、、 。。。反省だ。 ▲
by kayakuguri
| 2009-01-30 21:59
| なんでもない日には
2009年 01月 30日
以下はあくまでも目安です、 内容やご相談によって幅を持たせておりますので一応ご相談ください。 +撮影のご利用として。 光の入り具合がきれいだということで撮影に使っていただいています。 時間や曜日、平日祝祭日によって若干変わりますが 平日午前中で8000円、 午後10000円(いずれも4時間程で) 1日15000円(午前午後またぐなどの半日以上) *古道具、雑貨、布などカヤクグリにある物を使っての撮影もご相談ください。 +ギャラリーとして 基本的にお任せする形になります。 開け閉めと日と時間によって管理もさせていただいています。 1日/13000円 3日/38000円 1週間(6日)/60000円 10日/85000円 +作品の販売、物販は売り上げから30%いただいています。 +ワークショップの開催につきましては 参加人数×1800円 ココリのお菓子とお茶の『おやつの時間』を ワークショップの合間や終了時の休憩に組み込むこともできます。 上のいずれも単独でもオープニングパーティやカフェとしてのご利用など キッチンを使われるご希望がございましたらご相談ください。 (簡単なキッチンですので基本的に持ち込みいただく感じになります。 尚カヤクグリでもお料理やお菓子のご用意もさせていただくことが出来ます) 借り主さんと私との 顔の見えるコミュニケーションによって いろいろ考えて行くというスタイルにして行こうと思っています。 まずは私自身が作家さんと作品を知り、 作家さんに丁寧な思いを持って関われること。 また作家さんから「カヤクグリ」だからこそ、 というひとつの場所として大切に思っていただけること。 人によって展覧会やイベント、 ワークショップなどに対する思いや やりたいことが様々だと思います。 そこの部分の話しを聞かせていただいたり 作品を見せていただく、 またはイベントの内容やコンセプトをうかがう。 そういう私と借り主さんとのやりとりの間で方向を定めたり またそこから何か新しい楽しいことが生まれたり それぞれの今後に繋がって行ったり またそれが外へと発せられたらいいなぁと思っています。 日程のご相談や場所の使い方、 料金に関することは一応のラインを掲げておりますが まずはご連絡を下さい。 電話がありません、 とりあえず meggi3-koro-bokko@nifty.com までメールにてご連絡を下さい。 「カヤクグリ私書箱」とタイトルに打ってください。 ![]() ▲
by kayakuguri
| 2009-01-30 04:42
2009年 01月 28日
![]() どんより ちょっと寒い東京の朝です。 昨日は暖かかった。 でも夜は寒かった。 ところで、訂正あり です! くぐり市の日が間違っていました。 2月7日(土)、8(日)です。 それから「お絵描きカップケーキのワークショプ」 お申し込みアドレスの@が抜けていました。 meggi3-koro-bokko@nifty.com 14日のワークショップは定員に達しましたが あと2〜3人可能かなぁとも思っています。 お早めに上記のアドレスに一応問い合わせてください。 枝元なほみさんの『チームむかご』 ![]() 『チームむかご』 チームむかご ←クリック TOKYO DESIGN FLOW という会社が企画している、 『Farmer's Market@GYRE』 マーケット ←クリック 1月31日(土)の出店の中に 私の焼き菓子ココリ 焼き菓子ココリ←クリック の「むかごケーキ」3種類と (各種類10数個限定販売の予定) いつものココリクッキーをいくつかを販売します。 私はいないのですが もし原宿や青山に行かれる方、 のぞいてみてください。 それから2月1日から28日までのひと月 新宿BERG(ベルク)にて ベルク←クリック 20数点の新作ばかり並べて私の展覧会です。 「遠い森の記憶」 やまぐちめぐみ はじめてのクレパス画による展覧会 2/1 sun~28sat open am7:00~pm23:00 新宿駅東口改札から10秒 ルミネエスト(前はマイシティでした)B1 新宿駅東口から丸の内線へ向かう階段の手前 立ち食いそば屋さんの隣りにあります。 コーヒーからビール、ワイン ドッグやソ−セージ、ハムがおいしい〜 セルフサービスなのですが手作りものがたくさんあり、 安くておいしくてこだわりのおいしいお店です。 ![]() ![]() お天気が 晴れて来ましたね、 良い日になりますように ![]() ![]() ![]() ▲
by kayakuguri
| 2009-01-28 09:00
2009年 01月 27日
![]() 看板としてオープニングを飾ってくれたパンジー 高円寺のかわいくてかっこいい古道具屋さん part of life オーナーさんが作ってくれたもの。 パンジーのこういう色、とってもすき。 花のシックな色は結構好きだ。 同じくスタッフのAちゃんから 珍しいダリア鉢植えのえんじ色をもらったのだけど この横に並べていたら背が高かったので 翌日強い風で落ちて折れてしまった。 涙。。。。 ダリアにも せっかくもって来てくれたAちゃんにも ごめんなさい! やかんが好きなのです。 先日の浦和のうさぎ神社(調神社ーつきじんじゃ)での骨董市でも ひとつホーローの藍色のやかんを買いました。 ジャンク物なのですがこんな感じでお花を飾る予定です。 ![]() 「くぐり市」 2月7(土).8(日) 13時から18時あたりまで いよいよ市で私は何も出せなかったので 今回は私が集めに集めた雑貨たちを並べたり チェストからお洋服を出して整えて売ってしまおう。 そういう感じで常設にも繋げて行こうと思ってます。 お店作りの1ステップ のんびり開けています。 ちょっといい物に会いに見つけに来てください。 焼き菓子とコーヒーやお茶のおやつセットもご用意。 今回は室内でもゆっくり座っていただける セッティングをして お待ちしています。 お祝いにいただいたボケ ![]() 梅より桜より 私はボケが好きです。 ボケた時期に咲くから『ボケ』 って聞くけど、ほんとう? いいよね、自分のペース。 わたしとおんなじ、 そうそう、いいよ、いいよ 2時のベランダ ![]() プール? しまもよう。 西の陽射しが届いていた。 こちらはチャイム ![]() ピンッ って短い音がする。 いつも空耳かって思うんだ。 赤い方は押さないこと! ▲
by kayakuguri
| 2009-01-27 14:04
2009年 01月 24日
春の陽気だった昨日とは打って変わって
今朝7時の空。 ![]() 少し黄色い時間 今日は浦和の『調神社』つきのみやじんじゃのふるさと骨董市へ 先月と違ったのは出店の多さ。 なんかたくさん欲しいものがあって。。 帰りは荷物の山でした。 一緒に行った友人たちが手伝ってくれて ありがとうの気持ち。 神社を出る時小鳥がたくさんさえずっていて スズメだろうかと思っていたら 何やらさえずりた色が違ったので眺めた。 ![]() 曇り空と枝と小鳥の_シルエット ![]() 小鳥は何か分からなかったけど バードウオッチングにちらりと興味ありです。 ▲
by kayakuguri
| 2009-01-24 22:56
2009年 01月 23日
![]() 先週金曜日のオープニングから1週間が過ぎました。 なんとも早いです。。。 古道具屋さんの荷物もすっかり片付いてしまって がらりんとした今朝の『カヤクグリ』 じつはオープンの金曜日の朝に届くはずだったのでしたが どこかに紛れ込んで大回りをして1週間遅れて昨日届いた椅子たち。 椅子は当日結局足りたから良かった。 運び込んでくださったお店の方が梱包から出しておいてくれて 『カヤクグリ』のアトリエの床に4脚は教室のように並んでいました。 上映会を するといいなぁと思いました。 朗読会、ポエトリー、何かな?ほかにもいっぱい。 今日は暖かくて春の陽気だと 天気予報を聞いてうれしい気持ちの朝です。 しっかりふっていた雨。 小鳥が鳴いて、、、 きょうはこれから晴れて来るのかな? まだまだ寒い日がしばらくは続くけど 春のいい香りを今日は感じられるといいな。 2月1日から28日のひとつき 新宿のBERG(ベルク)にて個展です。 コーヒーとドッグとビールのうまい店 ☜ココ押す。 『遠い森の記憶』 やまぐちめぐみ展覧会 ![]() ![]() はじめてクレパスだけで描きました。 20点予定ですが、 これから搬入の日まで描けるだけ展示できるだけを展示します。 いずれも新作ばかり 只今日々せっせと描いています。 営業時間は朝の7時から夜は23時まで モーニングからビールやワインまでおすすめの大好きなカフェでの展示です。 駅の構内にあるセルフスタイルで三分の一はスタンディングのカフェですが 作っているもの扱っているものは本物です。 おいしい上に安い! なかなか今はない店です、、 故にいつも満員で込み合っていますが 絵をゆっくりまったり眺める環境ではないですが 人の頭の波をぬっていって楽しんでご覧下さいませ。 テーブルは2人掛けがびっしり並んでいます。 この店のお客さんたちの暗黙のルール、 「ここいいですか?」の相席、よろしくお願いします。 展覧会が始まる2/1は アイルランドの女神「ブリジット」の祝祭日だそうです。 「暗い冬の終わりと春の訪れを祝う日」 ブリジットは古代ケルトの守護聖人で癒しと豊穣と守護を司る女神。 古代ケルトの太陽の女神で「明るい矢」「力強い者」という意味持つそう。 「少女・母親・家長という三つの側面を持つ女神でもあるので、 芸術や手工芸品などの願いを伝えると良いです。」 って さきほどたまたまついていたテレビから知ったばかりの なんだかうれしいお話でした. ![]() ▲
by kayakuguri
| 2009-01-23 07:10
2009年 01月 20日
今回は私が焼いてあらかじめご用意したちいさなカップケーキに アイシングや飾りを使ってお絵描きなどのデコレーションをする とても楽しいワークショップを開催します。 ![]() バレンタインともちょっとあわせてみました。 イメージサンプルとして ![]() チョコレートソースまたはアイシングをかけてお花をあしらいます。 ![]() ブラウニーに粉砂糖の簡単なもの ![]() ケーキにお絵描き。 もちろんどんな絵を描いてもいいですよ。 習うというより遊ぶという感覚で来てくださいね。 とても簡単で楽しいです。 どうせならバレンタイン前がやはりいいでしょう と言われることが多く たしかに、15日はまだ予約が入っていないので 平日でどうかな?と思いながら 13日金曜日 時間は少し遅めの設定にしました。 日時 2/14(土) いずれかのご都合のいい日を選んでください。 時間:13時〜17時くらい 参加費:3000円 おひとりにつき小さなカップケーキ3つご用意 *ワークショップ中に追加のカップケーキ1つにつき+150円 (持ち帰ってお家でデコレーションもいいですね) ココリのお菓子とお茶のおやつ付き 簡単にラッピングして持って帰っていただきます。 持ち物:エプロン チョコレートなど色がつくものを使うので 手を拭くためのタオル2枚(ハンドタオル) 持って帰る袋 スリッパ(靴を脱いで上がっていただくので足下やや寒いです) お申し込みは焼き菓子ココリ メールにて。 定員:各日8名の予定です。 定員になり次第締め切らせていただきますが 一応の締め切りは2月10日まで キャンセルや空きがあることがあります。 締め切りを過ぎていても念のためにお問い合わせください。 ![]() ▲
by kayakuguri
| 2009-01-20 07:37
| ワークショップ
2009年 01月 19日
いよいよ市
最終日の朝はこんなお天気 ![]() ![]() ![]() カルマに焼いたケーキを届けに行って 戻って来て見上げたカヤクグリのベランダに並ぶ椅子や棚。 今日のケーキは3種類 『黒サクランボの黒糖ケーキ』 『粒西京白味噌とドライマンゴーのバターケーキ』 ![]() そして定番黒糖チョコレイトブラウニー 今日のおむすびは『黒豆とさつまいも』 ![]() ▲
by kayakuguri
| 2009-01-19 09:14
2009年 01月 19日
『食べるヒマないでしょ?』って わざわざ届けてくれた高円寺の古道具屋さん 「part of life」野田さん ぬかの香りの蕪の漬け物と 海苔の香りのおにぎりに心から感激した始まり。 ![]() ベランダの風景 ![]() ![]() 日が当たっていなくて寒いのにみなさん意外にも ゆっくりまったりして行ってくれることがうれしい。 ![]() カヤクグリはこのベランダがいちばんの売りですね。 ▲
by kayakuguri
| 2009-01-19 09:07
2009年 01月 19日
▲
by kayakuguri
| 2009-01-19 08:18
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||